実は先週末、息子の保育所の運動会がありまして、初めてのかけっこはなんとか転ばずに完走(1歳児のクラスは生まれ月で成長が違いますね、3月生まれなので大変… 笑)それを見届けてからクルマの運動会にハシゴ致しました。
1年以上前に一度乗った事があると言ってもほとんどブッツケ本番、第1コーナーでは一体何が起こるのだろうと期待と不安に慄きながら突っ込みましたが、足廻りのバランスはごく普通、LSDも効いてる、パワーバンドが今一つ掴み辛いですがエンジンは良く回ってます。
ただ何故かハンドルが重くてコントロールが大変… ダブルエントリーの64歳は気にしてる様子もなく平気で回しているみたいですが、56歳の方はインに乗り上げそうになったりアタフタ、バタバタ。攻め切ったと言うよりクルマに乗せられて辛うじてゴ〜ル。地区戦です、下手すりゃ最下位もと覚悟したけど、意外にも7台中4番手。ふぅ〜とりあえずタイムが残って良かった。
腰痛予防のため2ヒート目の慣熟歩行はパスしましたが(ちなみに朝の慣熟歩行は外周半周、内周2周 笑)ドライ(87R)に交換。ハンドルは更に重くなりましたが(笑)路面のせいで何とか2秒短縮。しかしスガヤ先生にインテの意地をみせられコンマ差5位転落。まぁ今日のところはこれが精一杯でした。
と言う訳で、ミスコースが一番心配な前夜祭メインの ”負けず嫌い3人合わせて180歳チーム” 前夜祭の酒量を減らさないと駄目かも?(笑)
※ 2枚目の写真はMSCはちのへ向山様のHPから頂きました。